2018年4月27日金曜日

ペール・ラシェーズ墓地めぐり

週末に、パリの東側にある墓地を訪れました。

墓地に行く目的といえば、普段はお墓参りと肝試しくらい(?)ですが、訪れたペール・ラシェーズ墓地(Cimetière du Père-Lachaise)には音楽家や画家、作家などの有名人、さらには王女様、王子様まで眠っており、ガイドブックで紹介されている観光地でもあります。

またフランスのお墓は、その人の生前の職業や趣味が反映された芸術的なものが多いので、眺めて楽しむこともできます。
学生時代のフランス留学では、寮の片側が墓地に面していて、数人の友達が初め言葉を失っていましたが(私は反対側でした)…そのうち皆がお墓のある風景に慣れ、「朝カーテンを開けて墓地を見ると落ち着く」とまで聞きました…

さて、私は同僚からお墓めぐりをおすすめされてこの墓地に行きました。
案内役は、去年兵庫県へ研修員として来たアルノーくん。
お願いした時に「そこには僕の一族のお墓があるから、お墓参りのいい機会だ」と言ったのには驚きでした。なかなかここに眠るのには運や力がいると思うので。。

墓地は木がたくさん生えて公園のような雰囲気です。
お墓は道に沿ってところせましとならんでいます。

19世紀の小説家オノレ・ド・バルザック。
学生時代はゼミの宿題だったレポートで挫折しそうになりましたが、多分大丈夫でした。ありがとうございます。
 
 
バルザックと同時期に活躍していた画家、ドラクロワ。
彼にも論文書くとき少しお世話になりました。


これは火葬場です。
墓地の真ん中にあり、日本とは全く雰囲気が違いました。
現代のフランスでは、埋葬と火葬は選べるそうです。
 

広い墓地の中では、200年以上前のもう遺跡のようなお墓から中国人の仏教式らしいものまでさまざま見かけました。

まだまだ、モリエール、ネルヴァル、ショパン、サラ・ベルナール、プルースト、エディット・ピアフなど…本当にたくさんの人がここにいます。
一度では訪れ切れなかったお墓もたくさんあるので、また来てみたいと思います。

パリには他にも有名な墓地がいくつかあります。
旅行の際は、王道とは一味違ったパリ探しに、ぜひ訪れてみてください!

2018年4月25日水曜日

学校訪問で抹茶体験

月に1回ほど訪問している高校と中学校で、今月はお茶会をしました!

普段日本語の授業をしているクラスなので、お茶会(Cérémonie du thé)や抹茶のことは知っている子も多くいましたが、抹茶を実際に飲んだことのある生徒は少数でした。

初めに茶道の道具や歴史、茶室、抹茶の立て方について簡単に紹介。
 

高校での発表
 
中学校。お茶会の雰囲気を感じてもらおうとビデオも少し流しました。
 
いよいよ抹茶体験の時間になると、生徒は今までにないほど嬉しそうな顔に…?
まずは茶菓子を一人ずつ取ります。
 
 
茶菓子は、高校では日本語の先生が用意してくださった砂糖菓子を、中学校では私が持って行った松露(餡子のお菓子)を味見しましたが、どちらも人気で「パリでも買えるところある?」という質問が出たほどでした!
続いて、一人ずつ茶杓で抹茶をすくい、茶せんで立ててみました。
器は茶碗の代わりに、サイズも形も似ているカフェオレを飲むためのボウル(フランスの家庭には必ずある)を家から持って来てもらいました。
 
高校で。上手に泡立ちました!

 
中学校
 
抹茶の味についてはどんな反応になるか恐る恐るでしたが、結局ほとんど全員が「美味しい!全然苦くない」という感想で、こちらが驚くほど好評でした!
抹茶好きがこれからもどんどん増えてくれると嬉しいです。
 

2018年4月10日火曜日

フランスパンのこと

バゲット(フランスパン)はフランス人にとって食事に欠かせない主食です。
フランスといえばフランスパン!というイメージは強いですが、それにしても驚くほどパン屋がたくさんあります(多分日本のコンビニ数を軽く凌いでいる)。
またサンドイッチ1個の値段が4,8ユーロほど(約650円)なのに対し、バゲット1本は0.9ユーロほど(約120円)で買えます。これを皆買って帰り、食卓にはほぼ必ず並びます。

その手軽さもまた格別です!
よく日本の友人から「フランス人はバゲットをそのまま手に持って歩くって聞いたけど本当?」と聞かれましたが、本当でした。
長いバゲットの真ん中に一枚紙をペラッと巻いて、それを脇に抱えて帰るおじさん、道を歩きながらもうつまみ食いをしだすお兄さん、電車の中では荷物軽減のためリュックにバゲットを押し込む人、またはリュックからバゲットとナイフを取り出し、良いサイズに切って食べだす人(これは私が学生の時フランス人の先生が阪急電車でやったことです…)など…

さらに、70㎝くらいあるバゲット、1人ではとても一気に食べきれませんが、、下宿生活のフランス人学生などは買って帰るとまず切り分けて冷凍庫に保存するとも聞きました。
私もこれを試してみています。
ただ、冷凍でも1週間以上経つと元の柔らかさはだいぶ消えてしまいます。
数年前の日本文化教師コーディネーターさんのブログで、「フランスパンはナマモノです。」というタイトルがありましたが、確かにみるみる乾燥してしまいます。
やはり焼きたて買いたてのバゲットが最高です。。

あっと言う間に半分が過ぎた派遣期間、あと半年の間に少しでも多く本場のバゲットを堪能しようと思います。

少なくとも週に一度は同僚と買いに行く、某パン屋さんの絶品サラダ
これを買うと必ずバゲットの切れ端を付けてくれます。

ちなみに、日本の主食であるお米も、今やフランスのスーパーでも買えてしまいます。
ちょっと高いですが、お寿司も驚くほどの普及率で、多くのスーパーには日本のようにパックのお寿司コーナー(ネタは90%サーモン)があり、駅のスタンドショップでもSUSHIという看板をよく目にします。
これはベルギーのとある駅の改札横にあったスシショップ。
フランスでもこんな感じで気軽に売っています。

無事に帰国しました

ご報告がとても遅くなりましたが、10月の初めに1年間の派遣生活を終え日本へ帰ってきました。 日仏交流コーディネーターとしてセーヌ・エ・マルヌ県に派遣され、仕事でも私生活でも、簡単にはできないような体験を幾つもさせてもらうことができました。県内の複数の教育機関での日本文化紹介や...