2018年4月25日水曜日

学校訪問で抹茶体験

月に1回ほど訪問している高校と中学校で、今月はお茶会をしました!

普段日本語の授業をしているクラスなので、お茶会(Cérémonie du thé)や抹茶のことは知っている子も多くいましたが、抹茶を実際に飲んだことのある生徒は少数でした。

初めに茶道の道具や歴史、茶室、抹茶の立て方について簡単に紹介。
 

高校での発表
 
中学校。お茶会の雰囲気を感じてもらおうとビデオも少し流しました。
 
いよいよ抹茶体験の時間になると、生徒は今までにないほど嬉しそうな顔に…?
まずは茶菓子を一人ずつ取ります。
 
 
茶菓子は、高校では日本語の先生が用意してくださった砂糖菓子を、中学校では私が持って行った松露(餡子のお菓子)を味見しましたが、どちらも人気で「パリでも買えるところある?」という質問が出たほどでした!
続いて、一人ずつ茶杓で抹茶をすくい、茶せんで立ててみました。
器は茶碗の代わりに、サイズも形も似ているカフェオレを飲むためのボウル(フランスの家庭には必ずある)を家から持って来てもらいました。
 
高校で。上手に泡立ちました!

 
中学校
 
抹茶の味についてはどんな反応になるか恐る恐るでしたが、結局ほとんど全員が「美味しい!全然苦くない」という感想で、こちらが驚くほど好評でした!
抹茶好きがこれからもどんどん増えてくれると嬉しいです。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

無事に帰国しました

ご報告がとても遅くなりましたが、10月の初めに1年間の派遣生活を終え日本へ帰ってきました。 日仏交流コーディネーターとしてセーヌ・エ・マルヌ県に派遣され、仕事でも私生活でも、簡単にはできないような体験を幾つもさせてもらうことができました。県内の複数の教育機関での日本文化紹介や...